【鎌倉万歩】松竹大船撮影所と「春の映画会」のお話です。

鎌倉農泊協議会の間宮です。

みなさん、大船に松竹の撮影所があったことをご存知ですか。
「松竹大船撮影所」のことです。
今回はその大船撮影所の話をさせてください。

松竹が大船に撮影所を移したのは昭和11年(1936年)のこと。
それまでは映画「蒲田行進曲」で有名な蒲田撮影所でした。
大正9年に建てられてから昭和11年までの16年の間に、映画は多くの発展を遂げてきました。

大正12年の関東大震災では蒲田撮影所はもちろん、東京はほとんどすべての映画館を失いましたが
昭和になると日本映画の父と言われた城戸四郎氏が、撮影所長として先頭に立ち
脚本家・監督の育成・スター俳優の養成に積極的に取り組んだのです。

そして、今日の映画の基盤が確立されました。
(「松竹大船撮影所覚え書」山内静夫著より)

かつて鎌倉芸術館で行われた寅さん記念映画会で
山内静夫さんと倍賞千恵子さんの対談がありました。

楽屋を伺った時に倍賞さんから紹介されて、山内さんの著書にサインを頂きました。

松竹映画の有名プロデューサーとして活躍した山内さんの著書は、
松竹大船撮影所の65年の歴史について、多くのエピソードで読者を楽しませてくれます。

あの『寅さんシリーズ』48作も、ここ大船撮影所で作られました。
昭和44年(1969年)から始まり平成7年(1995年)12月公開まで、26年間も続いたのです。

私がサントリービールのCM出演交渉で渥美清さんにお会いしたのも、ここ大船撮影所でした。
楽屋に訪問するとちゃんちゃんこを羽織った渥美さんが現れました。
(詳しくは『僕たちの広告時代』(宣伝会議)に書いてあります。)

鎌倉芸術館はその大船撮影所の跡地に建っています。

名称鎌倉芸術館
所在地鎌倉市大船6-1-2

今回鎌倉芸術館で行われたイベントは鎌倉同人会の企画で「春の映画会」。

日本映画最長シリーズ「男はつらいよ50 お帰り寅さん」(2019年12月公開)、

そして、松竹映画100周年記念「キネマの神様」(2021年8月公開)の映写です。

映画と映画の間にライブトークがありました。
山田洋次監督&倍賞千恵子さんのトークです。

その様子をご紹介します。

司会者

まず山田監督、この大船撮影所の思い出と寅さん映画50作目についてお聞かせください。

山田洋次監督(以下、山田)

当時撮影所には1400人のスタッフが働いていました。
その様子は「キネマの神様」でも描かれています。

今回の主役である満男(吉岡秀隆さん)は、当時まだ小さかったのですが
年齢を重ねた彼を見たときに、ふと寅さんが錯綜しました。
今の満男と寅さんとの交流をベースに思いついたストーリーです。

倍賞千恵子さん(以下、倍賞)

また撮りますよと声をかけられた時、もうさくらを演じる人生は終わった気持ちでしたから、
「監督、私、髪をバッサリ切ってしまいました。」とお伝えすると、監督は「構いませんよ、そのままで」と。

そして最初の日「くるまや」に集まっていざ本番という時に、今日はやめだということになったんです。
撮影再開の時にはセットが変わっていました。
階段に手すりが付けてあり、畳に絨毯がひかれソファがありました。

出演者の私、旦那の博も年をとっているのです。
当時おばちゃん役の三崎さんは脚が悪く「どっこいしょ」となっていましたが
今度はそれが私たちだったんです。(笑)

後で分かったのですが、団子屋がカフェに代わり
赤いチョッキのマスターがお店を借りて代替わりしていました。

司会者

映画は満男さんと泉さん(後藤久美子さん)の再会がメインですよね。

山田

後藤久美子さんは既に女優の仕事を辞めて、外国に住んでいます。映画に戻る気もありません。
事務所も無いので、ダメもとで直接手紙を書きました。すると快諾してくれたんです。

倍賞

演技もスムーズで違和感がありませんでしたよ。
くるまやの階段の登り方も早いの。
私は脚を悪くしているので登るのが大変。

司会者

満男くんが小説家になっていましたね。

倍賞

息子が小説家?なんで?と思いましたよ。

山田

彼のキャラクターは実際でもそうですが、敏腕なサラリーマンという感じもしない。
ぐずぐずした控えめな性格の彼では先生も無理。暇な作家がちょうど良いかなと。
若いと言っても中年作家です。本当に白髪も生えていますよ。(笑)

司会者

そうでしたか。

「キネマの神様」に話題を変えましょうか。

山田

撮影が30%くらい進んだ頃に、新型コロナウィルスが流行り出して
主役の志村けんさんが亡くなりました。ボー然としました。

お笑いの役者で映画に興味のない所を、一本だけ挑戦してみようとスタートしたんです。
喜劇役者は普段は物静かなんですね。渥美さんもそうでした。

志村さんは舞台とテレビで真剣勝負していたので
映画ではどんな活躍をしてくれるかと楽しみだったのですが。

志村さんからのバトンを受け取った沢田研二さんは
同じような年頃で志村さんとは親しい関係にありました。
一時、ジュリーという男がドリフターズの番組に準レギュラー的に出ていたこともあったんですよ。

お二人ともご高齢なのでトークは30分という予定でしたが、
楽しい話題がたくさんあり時間オーバーで会場は盛り上がりました。

最後に司会者からの要望で、
倍賞千恵子さんがアカペラで「さくらのバラード」(作詞・山田洋次)を歌ってくださいました。

江戸川に雨が降る
渡し舟も 今日はやすみ
兄のいない 静かな町
どこに行ってしまったの
今ごろ なにしてるの
いつもみんな 待っているのよ
そこは晴れているかしら
それとも冷たい雨かしら
遠くひとり 旅に出た
私のお兄ちゃん
どこかの街角で
みかけた人はいませんか
ひとり旅の 私のお兄ちゃん

2番まで続きます。

渥美清さん、倍賞千恵子さんと、CM企画で何度も海外ロケをした私は
そっと、涙ぐんでしまいました。

渥美さんの声が聞こえてきそうです。

現在開催中のイベント

現在イベント計画中です!お楽しみに😊