【鎌倉の歴史】いい国作ろう鎌倉幕府!!!

こんにちは!

鎌倉農泊協議会ブログ見て頂きありがとうございます!

本日ブログを担当させて頂くかずのりです🐕🐕

前回の【鎌倉グルメ】ブログは見ていただきましたでしょうか(・・?

まだの方は是非前回ブログから覗いてください(; ・`д・´)

鎌倉グルメページはこちら🤔

鎌倉在住のTominagaさんがとても美味しそうな朝ごはんをテーマに書いてくださっております(*´Д`)👍

実際に現地のお店に訪れて記事を書いてくださっておりますので

鎌倉に遊びに来た際に、ぜひ参考にしてみてください(*’ω’*)!!!!

今回は【鎌倉の歴史】に関して紹介していきます!

鎌倉幕府に関して紹介しよう👍

前回の【鎌倉の歴史】コーナーでは鎌倉のシンボル:鶴岡八幡宮に関して特集させて頂きました!

皆さん鎌倉の歴史…といえば何をイメージしますでしょうか?🤔

1192…作ろう…🤔🤔そうです!【鎌倉幕府】です

現在鎌倉農泊協議会で夏のフォトコンテストを開催しておりますが

そちらの参加条件でも1192鎌倉がキーワードになっております!

鎌倉といえはこの語呂合わせは誰もが小学生の頃に覚えたのではないでしょうか?

【鎌倉幕府の歴史】に関して見ていきましょう🙋

・鎌倉幕府とは

鎌倉幕府は、源頼朝によって樹立された武家政権です。

成立以降約150年間にわたって国政を動かしたその幕府は、一体どんなものだったのでしょうか(・・?

・成立年、実は1192じゃない!?( ゚Д゚)

一般的には源頼朝が平氏を滅ぼして守護・地頭を各地に置き、警察・軍事権を朝廷から公認された1185年とされています。

しかし、1180年の頼朝挙兵からという説や、おなじみ1192年の頼朝が征夷大将軍に任命されてからという説などもあります。

・将軍

鎌倉時代、将軍は「鎌倉殿」と呼ばれていました!

初代鎌倉殿は創設者である源頼朝、その死後は頼朝の嫡男である源頼家が2代目となりますが、北條氏により将軍職を剥奪され、最終的に暗殺されてしまいます。

3代目となったのは頼朝の4男・実朝。12歳で将軍となった実朝は若くして右大臣になるなど、着実に昇進していきますが、26歳の時に頼家の息子に暗殺されました( ;∀;)

ここで頼朝の子孫は絶えたため、4代目・5代目は藤原氏から、6代目から9代目までは皇族が将軍として迎えられました。

これは朝廷に対抗し、御家人たちに一目置かれるために高貴な血族であることが重要視されたためです。北条氏は執権という役職に就き、2代目将軍以降実権を握り続けていました。

・所在地

鎌倉入りした頼朝は1180年に大倉に御所(政治をおこなう場所)を置き、邸宅として暮らしていました。これを大倉幕府と呼びます。

この御所は45年間続きますが、北条政子が亡くなったことをきっかけに北条氏が宇都宮辻子へ移動(宇都宮辻子幕府)。その11年後、さらに若宮大路へと御所を移しました(若宮大路幕府)

・仕組み

3代目執権・北条泰時が武士のための法律・御成敗式目を作成。武家政治を確立しました。また、幕府と御家人をつなぐ「御恩と奉公」という仕組みも作られました。

御家人が幕府のために働く「奉公」と、それに報いて幕府が御家人に土地などを与えるのが「御恩」となります。

御成敗式目!よく学生の頃テストに出てくる言葉で何回も暗記した思い出があります(; ・`д・´)

・鎌倉幕府はなぜ滅亡したのか?

1274年と1281年に元(モンゴル帝国の属国、高麗王国)が日本に攻め込んだ戦い、元寇が起こります。

日本は大きなダメージを被りながらも元を撃退。

この際に戦った御家人に対して幕府は、元を追い返しただけで特に得られたものがなかったため、十分な御恩を与えることができませんでした。骨折り損の御家人たちは不満を募らせます。

また、政権を実質的に担っていた北条氏も、9代目執権である北条貞時は政務を真面目に行わず、その立場ももはや形ばかりになっていました。

そのため、補佐役であった長崎高綱(ながさきたかつな)と安達時顕(あだちときあき)が実権を握り、彼らは不満を訴える地方や寺社に対して高圧的に対処します。

いい加減な幕府に対する不満が方々で募っていたと頃に、政治の中心を天皇とする体制に戻したい後醍醐天皇の倒幕計画に多くの御家人が参加。

計画が露呈したことで天皇は島流しとなりますが、それによってさらに多くの武士たちが幕府に反旗を翻します。

有力御家人であった足利尊氏も寝返り、1333年の激しい戦いの末に鎌倉は陥落、北条一門は滅亡。将軍は辞職して出家をしました。

こうして鎌倉幕府は滅亡しました。

・まとめ

日本史の歴史の中でも重要ポイントである鎌倉幕府に関して簡単にまとめました!

この時代からキーポイントは【お金】で幕府滅亡の引き金にも関わってきていますね

幕府は戦費を膨大に使ってしまい御家人に報酬を支払えなくなりました。そこで徳政令を出し、御家人の抱える借金を帳消しにします(-ω-)ずるい…

しかし商人が御家人にお金を貸さなくなり、御家人達は貧しさと幕府への不満が強くなっていきます(ここがきっかけ!)

これがきっかけになり戦へ…鎌倉幕府滅亡へと進んでいきます。

鎌倉の街は重要な歴史の舞台です!

前回の鶴岡八幡宮から見る鎌倉の景色は当時の源頼朝が見た景色と然程変わりはしないでしょう。

是非鎌倉の街並みを意識して散歩してみてください(*´Д`)👍

次回のブログでは鎌倉のカフェ紹介を特集していきます🙋!

お楽しみに😘

かずのり🐕

今回の画像は→https://www.irasutoya.com/

フリー素材いらすとやさんから使わせて頂きました😭

現在開催中のイベント

現在イベント計画中です!お楽しみに😊