本イベントは地域の観光資源を活用し、これまでにない特別な体験や高付加価値な観光コンテンツを提
供するため、観光庁による「地域観光新発見事業」を活用することで、ナイトタイムエコノミーの創出
を図り、観光客の滞在延長と宿泊需要の促進を目指します。
イベント概要
立春を迎えた2月、鎌倉・長谷寺では特別なイベント 「梅 ライトアップ」 を開催します。日中のにぎやかな鎌倉とは異なり、夜の長谷寺は静寂に包まれ、梅の花が幻想的な光に照らし出される、特別な空間へと変わります。
このイベントでは、歴史ある長谷寺の美しい庭園と梅の花がライトアップされ、訪れる人々に 静かで優雅なひとときを提供します。梅の香りが漂う境内で、光と影が織りなす幻想的な景色を楽しみながら、心癒される時間をお過ごしください。
• 開催期間: 令和7年2月8日(土)〜令和7年2月24日(月・祝)
• 時間: 日没~ 18:30(最終受付) 19:00閉山
• 拝観料: 大人:400円 小学生:200円
• 会場: 長谷寺(鎌倉市長谷3丁目11−2)
• 後援: 鎌倉市、公益社団法人鎌倉市観光協会、藤沢市、公益社団法人藤沢市観光協会
取り組みの背景
本事業は地域の観光資源を活用し、これまでにない特別な体験や高付加価値な観光コンテンツを提供するため、観光庁による「地域観光新発見事業」を活用することで、ナイトタイムエコノミーを創出し、観光客が夜間も鎌倉で楽しむ機会を提供し、昼間の混雑緩和とインバウンド旅行者の滞在時間分散に寄与することを目指しています。観光庁の「地域観光新発見事業」は、これまでにない特別な体験や高付加価値な観光コンテンツを造成・販売することを目的としています。
鎌倉エリアは都心からのアクセスが良く、日帰り観光が中心となっていますが、その結果、昼間時間帯に観光客が集中し、混雑や滞在時間の短縮が課題となっています。本プロジェクトでは、長谷寺に協力を仰ぎ、昼間のオーバーツーリズムの解消に取り組みます。日中に集中する観光客の流れを夜間に分散させることで、混雑の緩和だけでなく、夜間ならではの幻想的なライトアップを活用した特別な体験を情報発信することで、滞在時間の延長や宿泊需要の喚起にもつなげていきます。
この施策が実現できる背景には、これまでに鎌倉農泊協議会が運営する古民家再生型の宿泊施設「T-REEF Vacation House」に宿泊した訪日観光客や、海外の見込み顧客に対して継続的なPRを行ってきたことがあります。過去の顧客や訪日に関心を持つインバウンド旅行者へ向けた夜間の魅力等の情報発信を旅マエに提供することで、持続的な観光需要の創出を図っています。
湘南地域皆様のイベントご参加お待ちしております!