浄土宗大本山 光明寺 (写経体験)
材木座海岸の近くにある光明寺。
仕事前や合間に少し気持ちを整えるため、写経体験はいかかでしょうか。
鎌倉時代の寛元元年(1243年)に創立されたこの名刹は浄土宗の大本山で、1階が和風、2階が中国風の造り、さらに、堂々たる山門は鎌倉の寺院の門のなかでも最大級の格式。
説教師さんの法話を聞いてから、お手本をなぞって阿弥陀経の一部を書き写します。
口で唱える読経と同じく、写経でも功徳(善行に対する報い)が得られます。静けさのなか、筆先に集中して写経するうちに雑念が消えていきます。
阿弥陀経は40近くの場面に区切られ、すべての写経を終えるまで3年以上、定例写経に通う人もいるといいます。
写経の為書(ためがき)には、誰のために、何のために書いたかを付記します。
先祖や亡くなった人の供養である回向(えこう)、または家内安全や商売繁盛などの祈願を記しましょう。
毎月第2水曜に実施をしているので、写経体験に合わせて、ワーケーションの日程を決めてみましょう。
【DATA】
住所:神奈川県鎌倉市材木座6-17-19
交通:JR・江ノ島電鉄鎌倉駅東口からバスで約10分、光明寺前下車1分、またはJR・江ノ島電鉄鎌倉駅から徒歩25分
参拝時間:6:00~17:00(4月1日~10月14日)、7:00~16:00(10月15日~3月31日)
寺務所受付:9:00~16:00
料金:写経冥加料1,500円
<写経について>
開催日:毎月第2水曜(行事が重なる場合は変更あり、要問合せ)
開催時間:受付10:00~10:30、法話10:30~11:00、写経11:00~12:00
持参するもの:小筆(受付で販売、貸付あり)、回向する戒名(必要な場合)